-- Google tag (gtag.js) --> 【絶対やめて!】お見合いでNGな質問5選 | あいかの婚活相談

【絶対やめて!】お見合いでNGな質問5選

婚活

こんにちは、あいかです!

ご訪問頂きありがとうございます。

今回は初回のお見合いでNGな質問を5つお話ししたいと思います。

初めてのお相手とのお見合いでは

・何から会話を切り出したらいいかわからない

・会話が全く弾まないどころか続かない

・会話を途切れさせないことに必死で楽しめない

など会話の悩みは尽きないのではないでしょうか?

そこでこの記事では初回のお見合いで聞いてしまうとNGな質問と、その理由を人間心理の観点から詳しく解説していきます。

加えて会話が盛り上がる質問についても、具体例を出しながらレクチャーしていきます。

お見合いは質問の内容、つまりコミニュケーションの取り方で成功確率をグッとあげることが可能です。

初めて会うお相手への期待と不安、緊張MAXの中でつい聞いてしまい悪い印象を持たれないため

一緒に確認していきましょう!

お見合いで絶対NGな質問5選

お見合いで今からお伝えする質問をしてしまうと、あなたはお相手から「配慮のない人だな」と思われてしまう可能性が大です。

初対面の印象が全てなので、1度悪い印象を与えてしまうと好みのお相手と仲良くなるのは絶望的・・。

せっかくのチャンスを逃さないためにも1つずつチェックしてみてください。

1.現在や過去の婚活状況についての質問

まずはお相手の婚活歴を聞くのはやめましょう。

例えば「今まで何人とお見合いしてきたの?」

「何年くらい婚活しているの?」

などです。

この質問をしてしまうと、お相手の脳内では

「私(僕)の過去の婚活経験から人間性を探ろうとしているのでは?」

「お見合い人数を多く答えると、選り好みしている人と思われるのでは?」

「婚活歴が長いと何か隠れた問題があるのでは?」

というネガティブな思考が働きます。

そして結果としてお相手にプレッシャーを与えかねません。

過去はどうあれこのお見合いは初めて!というフレッシュな気持ちで臨むのが1番です。

もう少し踏み込んだ関係になれば自然にお互いの婚活苦労話しなども話しのネタになるかもしれませんが初対面では控えましょう。

2.過去の恋愛への質問

お見合いで過去の恋愛についての質問は初対面ではハードルが高く触れない方が無難です。

そもそも過去の恋愛が結婚に結びつかず婚活をしていると考えると、お相手に不快感を与えてしまう可能性があります。

例えば「元恋人はどんなタイプ?」

「芸能人ならだれに似てる?」

「どうして別れたの?」

などは聞くべきではないでしょう。

過去の恋人を引き合いに出し自分と比べてマウントを取りたいのかな?と勘繰り、不快に思われてしまいます。

更に、「私の過去の恋愛についてどう評価されるのだろう」と疑心暗鬼に陥らせてしまう可能性もあります。

お相手に興味がわけば聞きたくなる気持ちはわかりますが、そこは口に出さずに飲み込みましょう。

話しの流れで過去の恋愛の話題になりそうな時はお相手の反応を見ながら、具体的な話しはせずポジティブな視点で過去の恋愛から学んだ事など、前向きな印象を与えて無理に話題を続けない様にするのが望ましいです。

3.結婚に対する具体的な質問

結婚に向けて婚活しているのだから結婚への理想や希望など聞いておきたい気持ちはわかります。

しかし初対面では時期尚早。

お相手の結婚に対する熱量がわからないうちは、話題に出すのは控えた方が無難です。

質問した時にお相手との温度差があると誤爆する原因になりかねません。

例を上げますと

「いつ(何歳までに)結婚したいと思っていますか?」

「仕事や家事の分担はどうしたいですか?」

「もし転勤があったら着いてきてくれますか?」

「ゆくゆくは親との同居を考えていますか?」

「子供は何人欲しいですか?」

などです。

特に子供の話しはかなりデリケートで何人どころか欲しくない場合もありますし、状況によっても異なるので初対面で質問するのは避けなければいけません。

今後どうなるかわからない時点で具体的な結婚像を聞いてしまい、お相手に結婚観が違うかも…と思われてうっかり良いご縁を逃す可能性もあります。

初対面の段階ではまだ踏み込んだ質問はしないのが得策です。

4.お金に関する質問

お金の話もこれもまたかなりデリケートな話題なので、大事なことではありますが避けるべきです。

ざっくりした年収はプロフィールで確認してからお見合いに臨む方もいると思います。

なので公開している情報以上の質問はやめましょう。

例えば

「貯金はいくらありますか?」

「持ち家ですか?でしたら家のローンはどの位残っていますか?」

「何か資産運用はしていますか?」

などです。

この質問をしてしまうと

「経済力を値踏みされているのではないか」

「露骨な質問に品位のなさを感じる」

とネガティブな感情を抱かせてしまいます。

また結婚資金の金額や実家の資産状況など気になっても、相手を不快な気分にさせる可能性が高いので、いきなり聞くことはやめましょう。

5.容姿に対しての質問

容姿に対する話題は時にかなりの地雷原になる可能性が高いので触れないのがいちばんです。

「お若く見えますね」

は間接的に年齢の事に触れているので避けてください。

「身長は何センチですか?」

「服のサイズは?」

などの直接的な質問は論外です。

自分では誉め言葉のつもりでも相手にとってはコンプレックスを刺激しているかもしれないということを肝に銘じてください。

女性の場合長身でモデルの様な美しい人でも実は小柄で可愛らしい容姿に憧れていて、うっかりスタイルを褒めて気分を害されるということも大いにあり得るのです。

とにかく何がお相手の地雷かわからない以上容姿の話題はやめておきましょう。

お見合いで盛り上がる質問5選

1.仕事について

普段の生活で費やす時間が長い仕事の話は相手が話しやすい話題です。

プロフィールである程度の情報があればそれを元に質問をしてみましょう。

例えばプロフィールに学校や塾の先生などの記載があれば

「何年生を受け持っているのですか?」

「なんの教科がご専門ですか?」

など。

営業職の方なら

「お仕事で外出は多いですか?」

「夏の暑い時期や雨の日などは大変ですね」

など労いの言葉をかけたりするのもいいでしょう。

そのあとは今の「仕事をするきっかけ」「やりがい」など話を広げていければ会話も弾みやすいです。

ただ仕事の話しをあまりしたくない方もいるので、反応があまり良くなければ早々に話題を変えましょう。

2.休日の過ごし方

次にお相手が返答しやすく会話が続く質問は休日の過ごし方です。

「お休みの日はどう過ごされていますか?」と聞いて少し悩んでいたら、自分の事も伝えながら話を引き出すのもいいでしょう。

ただし、休みの日の過ごし方を聞かれても、「特別なことは何もしてないな〜」という人もいるので注意が必要です。


その場合はまず自分から

「私はお天気のいい日は外出したいと思いますが、家で映画を観たり読書をしてゆっくり過ごすことも多いです。」

などインドア派の方ともお出かけ好きの方とも話しがつながる様に会話を誘導していくのもありです。

ただお相手の返事を待たずいきなり自分の話しをするのはNGです。

休日の過ごし方はお相手のライフスタイルや交友関係なども見えてくるというメリットがあります。

3.好きな食べ物

食べ物の話しも盛り上がる会話の1つです。

「どんな食べ物が好きですか?」

「何料理が好きですか?」

「外食するとしたらどんなお店が好きですか?」

など質問の幅も広がりやすいです。

好きな食材ならどんな風に調理したのが好みか、イタリアンが好きならお気に入りのお店があれば教えてほしいなど会話を広げていくといいでしょう。

あと、普段お酒を飲むのかというのも聞いておくと今後のデートのリサーチにもなります。

お相手の食の価値観を知ることはとても大事です。

4.趣味や好きなこと

お相手の趣味はプロフィールに書いてあることが多いので、まずは事前にリサーチをしておくと会話がスムーズに進みます。

いきなり「ご趣味は?」とテンプレの様な聞き方はせず「プロフィールに趣味が○○とありましたが…」という感じで切り出した方がスマートです。

そして共通点を見つけられれば距離もぐっと近づきます。

例えばお相手が

「ヨガをやっていて体を動かすのが好きです」

と答えたら

「ではお天気のいい日にお散歩がてらウオーキングするのも気持ちよさそうですよね」

みたいに一緒に楽しめそうな話題を振ると、次のデートの約束に繋げやすくなります。

その他「映画鑑賞」「スポーツ観戦」「ドライブ」「旅行」など共通するポイントを探して共感しつつ話しを掘り下げていくといいでしょう。

5.出身地について

初対面の方とのプライベートな質問の中で答えやすいのが出身地の質問です。

もちろんプロフィールに記載があると思うので事前に頭に入れておきましょう。

出身地の話題として観光地や名産品の話し、山や海の近くや田んぼが多いなどの育った環境の話しから幼少期や学生時代のエピソードなど話しを広げていきましょう。

家族構成の話しなども織り交ぜればお相手の背景も見えてきて、距離を縮めるきっかけになりやすいです。

まとめ

初回のお見合いでNGな質問を5つご紹介しましたが、全てお相手を査定する様な内容なので、

・面接を受けているような気持になる

・ステータスでしか自分を見ていないと感じさせてしまう

だからNGな質問なのだと思います。

要するにNGな質問は

「この人は私のスペックに興味があるけど、私自身の人間性を知りたいと思わないのかな?」

「結局自分の利益優先の自分ファーストな人だな」

と感じてしまうわけです。

逆に盛り上がる質問は、

「私自身に興味を持って話しかけてくれている」

「私の価値観に共感してくれて嬉しい」

と感じるから心を開いて会話がはずみ、今後の関係に期待感を持ってもらいやすくなるのです。

お見合い相手と結婚するかもしれないと思うと、ついプライベートな質問をしたくなってしまいますが、初回でつまづいてしまっては元も子もありません。

関係が構築されていない段階でのプライベートな質問は、今後の関係にも大きく影響してきます。

盛り上がる質問は初回では会話が続きやすいので活用して頂きたいですが、前提としてお相手の反応を見た上で話しを掘り下げていく事が大事です。

そしてお見合いの前に必ずプロフィールを確認してから臨みましょう。何度もお見合いを重ねていて混乱してしまわない様毎回しっかり読み込んでいく事が大切です。

そのお相手とはお互い初めての出会いです。10回のお見合いでご縁がなくても11回目で良いお相手に巡り合うことも大いにあるのです。

何事も初心を忘れずに取り組む事が良い結果に繋がります。

私、あいかがより関係を深められるコミュニケーションのコツをこれからお伝えしていきますのでご期待ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた╰(*°▽°*)╯

あいか

コメント

タイトルとURLをコピーしました